失敗しないインデックス投資での運用の仕方

失敗しないインデックス投資での運用の仕方
インデックス投資は簡単でやりやすいと思われているが…

 
投資信託評価損益

記事をご覧いただきありがとうございます!杉山です。
最近は資産運用をする人が増えてきています。
YouTubeで投資などのお金の勉強を配信するユーチューバーさんがいたり、本や雑誌でも取り上げられるようになっています。

この記事を書いているタイミングではNISA口座の恒久化(限度額まで永続的に非課税)の話が金融庁から出ている位、
「貯蓄から投資へ」を推進しているのが感じ取る事ができます。もちろん、iDeCo(イデコ)も制度を使用できる方が増えてきて、投資が海外程ではないですが身近になってきています。

そこで「資産運用をいざ始めよう!」となった時に
やはり現物の株式や債券を買うとなると結構な金額になるから資金面で難しいと思いがち。そんな時に「投資信託」を使った運用をよく勧めていたりします。
NISAでもiDeCoでも使用している投資商品の一つですね、銀行や証券会社でも購入する事が出来ます。
その投資信託を使った運用の仕方に「インデックス投資」というやり方を見る事がありませんか?

ユーチューバーさんでもよく発信されているので興味がある方はこのインデックス投資という文字を見た事があるかもしれません。
金融業界の方なら当たり前という風に思われている

・長期投資
・分散投資
・積立投資

という運用法にインデックス運用(またはパッシブ運用)の投資信託の商品を選んで淡々と積立投資していくというやり方がインデックス投資。
初心者向けでやりやすいという風によく言われます。

確かに資金面ではかなりやりやすく始めるには敷居が低くていいやり方と考えていますが、
初心者向けという風に言うのは少し語弊があるかもしれません。あまり聞く事の無いインデックス投資の注意点を知って、失敗しないようにこの投資のやり方を成功させる様にしていきましょう。

ひとくくりにインデックス投資と言っても

インデックス投資って言っても選ぶ商品や考え方でリスクが大きく変わります。
本や雑誌などで「オールカントリー」や「S&P500」一本でするというのも書いていたりします。投資信託の商品を見ると書いてあるので分かりやすいですね。
参考に三菱UFJ国際投信のリンクを貼っておきます。
少し下に行くと投資信託の商品が出てくるので見るとどれというのがわかります^^

https://emaxis.jp/lp/slim/pr1/
※タップ、クリックでサイトに飛びます。

オールカントリーは全世界の株式で運用していく投資信託、S&P500はアメリカの株価指数の一つで数字の通りアメリカの企業の選抜500社の株価平均でその企業の株式で運用していく投資信託という感じです。
このS&P500などの
株価指数に連動する投資信託の商品を「インデックス投資信託」といいます。

これを使って運用するのがインデックス投資のやり方の一つ。企業の成長に投資してお金を増やしていく考え方です。
指標連動なのでこのS&P500の株価の変化に準ずる動きのように投資信託の基準価格も動くのを目指すのである企業の一点集中よりもリスクを低く運用していく事が可能です。

そしてもう一つのインデックス投資、
ポートフォリオの考え方」を使った投資信託の運用法もあります。
資産のポートフォリオ(組み合わせ)で行うインデックス投資。各指標の成長具合を組み合わせてリスクを自分に合わせて運用していくやり方で株式や債券の組み合わせで行う事が基本になります。
年金の運用はこのやり方で運用していて大きい収益を得ていますね。

参考リンク:年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
※タップ、クリックでサイトに飛びます。

ただ年金運用の場合は現物株やETF(上場投資信託)を使っていたりするので商品自体は少し違いますが、考え方は同じです。
インデックス投資には少なくても2つのやり方があり、どうやって運用するのかは自分の懐や考え方で大きく変わります。

インデックス投資はやりやすいが万能ではない

インデックスの投資信託を使った運用は資金を大量に必要としない様にも出来るし、投資信託の特徴である複数の企業のセットにした商品を購入して投資するのでそれ1つで指標を動かす企業の銘柄を複数持つことが出来ます。

TOPIX上位組み入れ

ネット証券会社なら100円からの購入が出来るのを考えるとかなりやりやすいのではないでしょうか。

誰でもできるし企業分散も出来るならリスクを抑えて効率的に運用出来て万能な投資のやり方と思いますが、
インデックス投資にも弱点はあります。それは「リスクを抑えた運用法」という事。
リターン(収益)とリスク(ブレ幅)は大きく関係しています。
リスクを抑える=収益を大きくするのを阻害するという見方もあります。
一点集中ならその企業が大きく成長した時に大きく株価が上がりキャピタルゲイン(値上がり益)を得る事が出来ます。つまり株で大きく儲けたという状況になるということ。

投資信託は複数の銘柄のセット商品なので、ある企業が凄く成長して株価が上がってもある企業が凄く損が出た場合は帳尻を合わせてしまいます。
これがリスクを抑える原理になりますが、見方を変えればその成長した企業の株を持っていれば大きく儲ける事が出来たわけです。

早く利益を上げていきたいという場合はどうしてもインデックス投資の場合は難しいのが現実。

インデックス投資での利益の上げ方は長期、分散、積立でリスクを抑え、コツコツと資産を大きく積み上げ、市場変動(損の時期が特に)を利用し、複利を利かせて資産額を膨らませて増やすという資産運用のやり方。
早期でゴールにたどり着けないというのを知っておきましょう^^

<番外編>レバレッジ投資信託の運用は?

少し余談として、投資信託でもちょっと前から流行りだした
レバレッジ投信」というモノがあります。
先物などの商品を使って少ない資金で大きい金額を動かす(レバレッジ)という自己資本と他人資本(借金)を使って資産を大きくしその総資産を使って利益額を大きくするという考え方で
FX(外国為替証拠金取引)や現物株式の信用取引などで使う事があります。
現金での金額に借入金を使った金額を足して運用すれば複利の力は大きくなり収益を大きく持っていけるという考え方です。
筆頭なら日興アセットマネジメント株式会社さんの「グローバル3倍3分法ファンド」が有名かもしれません。(株式、リート、債券)

参考:グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
※文字をタップ、クリックでサイトに飛びます。

ただ、これもリターンとリスクの関係は同じ。先物取引もかなりのリスクを持ち、
株式やリート(不動産)は勿論のリスクの高さ。債券でフォローしても中々の値動きになりますのである程度の覚悟は必要になります。
あまりこのレバレッジ投信は、発信では言われていないと思いますが知っておいて損はないです^^

商品がどんなものかを知っておくとメリットデメリットは分かるようになりますし、他の応用に使う事が可能になったりします。
ちなみに指標連動の投資信託じゃないレバレッジ投資信託でもインデックス投資のやり方を使う事は出来ます。
長期分散積立の運用法を使い資産を積み上げていく事は出来ますが、
値動きはかなり激し目で資産配分は固定なのでリスクを取りすぎる方もいらっしゃるかもしれませんので注意が必要です。

失敗しないインデックス投資は急がず焦らずが大原則!

インデックス投資は一気にお金を儲けるタイプの資産運用のやり方ではないという説明をしてきました。
「老後資金はこれさえすれば安泰だ!」
「投資さえすれば悠々自適な生活が待っている!」

とかの夢はありません。

気持ちを崩して申し訳ないですが、実際にそうなのです。

即効性のある投資法じゃない、梅酒やウイスキーのようなじっくり熟成させておいしくなり価値が出るような資産運用法なので、
始めやすいけど結果は後ろになるやり方なのです。

勿論、自分の必要になるタイミング(老後資金や住宅資金など)に資産額が最高になるという保証もありませんし、
今までのデータでは長期間(10年以上の運用)では元本割れはないという結果は出ていますが、将来はどうなるか分かりません。大暴落もあるでしょうし大暴騰もあるでしょう。
それを淡々と乗り切る為の投資法「インデックス投資」なので
やり方は簡単、でも続けるのは至難の業なのです。
是非負けないで始めてみる、続けていってほしいと思います^^

会社員で投資を行うのは給料面の不安がある方なら検討する価値は大いにありますし、貯金だけでは難しいと感じているなら無理のない範囲でこなせるインデックス投資はかなりの武器になるはずです。

インデックス投資の技術も大事ですが、投資を行う上で必要な知識やメンタルを創っておくと成功する可能性が上がります。
私のサービスにある資産運用コンサルティングで身に付けて資産運用の不安を解消しませんか?


1か月顧問契約「資産運用コンサルティング」の概要はこちらから

私のご提供可能なサービスメニューはこちら!

お金の事を勇気を持って相談する事で、
より早く対策を打つことが出来て
豊かな生活を安心、安定して目指していけます!
私がご提供可能なサービスメニューをこちらから見る事が出来ます^^